幼稚園朝の支度イライラを減らすコツのまとめ

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています
生活・行事
スポンサーリンク

幼稚園朝の支度イライラを減らすコツはあるのでしょうか。

幼稚園・保育園など子供が通っていると帰ってきて楽しそうに帰ってきたり、うれしい話をしてくれると親として、家族としてほっとして1日を無事終わらせられますよね^^

しかーし、連れて行って帰って朝を迎えて。。。朝、子供たちを連れて園に向かうためにすべきことって結構あるんです。

こうしてくれたら。。。今、やることじゃないよ!ってこともやっちゃってくれます。

そこで今回は『幼稚園朝の支度イライラを減らすコツのまとめ』と題して私の体験談とともに効果的な方法をまとめてみました。

スポンサーリンク

園児の子供の朝の支度が遅い時の対処法

園児の子供の朝の支度が遅い時の対処法を見てみましょう。

毎日毎日ママが自分も出勤だったり、用事があるのに子供が朝からぐずったり、着替えなかったり思うように園に行く準備ができないと困りますよね。

なんでできないの!ってきっとママの顔が怖い顔になっているかもしれませんね^^;

わかりますよ。私だって経験がありますもん。

うちの子は特に困っていたのが起きないことでした。。。

起きない目を覚まさない。早く寝てるでしょ。。。何で起きないの?

起きないから着替えも出来ないし、園の服は私服だったので寝ているわが子に朝から寝ぼけてぼんやりしているそのまま強制的に靴下まで履かせて着替えをさせていました(笑)

おんぶして2階から降ろしたり。

手をかけすぎたかな??2階から降ろすだけで自発的に出来ることがあったかもしれない!と今は思いますが、時間勝負!

あれこれ手を出していました!

ママがうれしい気持ちを言ってみる

ママは園に行く準備がちゃーんとできていると嬉しいな!

こんな風に言ってみたら、ママは喜んでいる、ママはうれしいんだ!って子供はママの笑顔が見たくって子供は自ら用意をしてくれるようになります。

また、反対に『ママは園に行く用意が出来ていないと悲しいな。』というとママの『うれしい気持ち』『悲しい気持ち』のセットで伝わっていいですね^^

嬉しい気持ちとしては『ママは○○ちゃんが支度をしている姿をみたいな~。』っていうのもおすすめですね!

うれしい顔のママ』『悲しい顔のママ』のどっちが良いか子供と相談しながら関係を気付いていくといいですね。

遅れると困るを伝えてみよう

現実的に子供に状況を伝えて行動を促すことをやってみましょう。

伝えないとわからないですもんね。

子供の世界があるけれど大人の世界があることも伝えるとスムーズですね。

ママが仕事に遅れると、ママと一緒にお仕事している人も困ってしまうよ。

 

子供が園に遅れるとどうなるか伝えると同時に、ママの状況も伝えるのが良いでしょう。

出来たことをほめる

  • 『準備が早くできたら褒める』
  • 『自ら進んで用意が出来たら褒める』
  • 小さなことでも褒める

こちらの要求だけを通すことのないように、きちんと褒めて伝えるだけでなくやり切ったことをみてやるということが大切です。

子供は見ていてくれたと嬉しくなって準備を頑張るでしょう^^

準備の時間を相談して決める

やはり、大人寄りに事を進めても子供がせかされても子供には伝わらないことって多いですよね。

そんな時は子供と何時までに用意をするのか、子供自身に任せるのはどこの部分かを決めるとお互い楽でしょう。

出来ることもあったのか!と気が付いたり、わかっていると思っていてもわかっていなかったことが相談しながらの確認でわかることもあるはず^^

話し合って決めてみましょう!園に通っている年ごろなら時計の針が読めない子がいてもおかしくないので『長い針が。。。』と話してみましょう。

相談して決まると言っても1回では決まらないのでママも根気強く優しく、毎日話して決めるとよいですね。

毎日優しくなんて無理って思うママの気持ちもわかります。でも焦ると子供に伝わっちゃうし、時間がかかりますよね><

スポンサーリンク

園児の朝の準備をスムーズに進めるコツ

園児の朝の準備をスムーズに進めるコツとしては次のコツがありますよ。

ママも子供もスムーズに進んだ日は気分がいいですよね^^

前日に用意しておく

当日より前日準備が必要ですよね。

子供にも言えることですが、大人も同じこれは大事ですよ。

朝がスタートだと言いつつ、事前の準備が当日のスタートを左右します。

子供と確認しながら、必要なものを詰めていく。

日々の子供の様子のわかるので見守りながらの準備も大事ですね。

大きくなってから急には出来ないので小さなうちからするのがコツですね。

朝のスタート!子供の起こし方は?

子供を起こすのって本当に大変。。。

朝は急に怒鳴らずに優しく起こしてみましょう。

起きる時間の前にカーテンを開けて自然光を徐々に入れていくのも手。

ただ、光に弱い子もいるのでまぶしがると布団にもぐって余計に出ないことも。

優しく声掛けをしたり、朝食をどちらにするか選択させ頭を働かせるかがいいでしょう。

私は強引でした(笑)

子供が小さい時にはベッドではなくマットレスに布団を敷いて家族で寝ていました。

子供たちが起きないときには『起きるよ~。布団を上げるよー。』布団を引っ張ってたたんであげていきました。

つまり、体を起きなければならない状態に持って行っていました(笑)

ご飯はシンプル簡単に

持ち物の準備が上手くできていても朝食に時間を取られていては、ママが子供を園には連れていくことができません。

日々、子供がご飯やパンなどどちらをたべる?

悩むところから始めるより、食べやすい大きさのものを用意。

沢山一度にいろいろなものを置いて悩みすぎで時間を取られないように少しでいいと思いますよ。

わが家は『パンとご飯か、おにぎり』みたいな感じで選ばせていました。おにぎりは小さめにして置いておきました。

パンはスティックタイプか食パンを一口サイズに切ったり。たくさん工夫していた気がしますね^^

自分の身支度を優先する

ママ自身の支度は先にやっておくのが一番ですね。

子供を起こしてバタバタしている間に出なきゃいけない時間!!

『私、服の持ち物も準備しているのに。顔を洗ってない!!』気付いた時の絶望感。。。半端ないし、心の余裕にもつながりますよ。

『朝がバタバタ忙しい』という考えを変えてみる

バタバタ忙しいからとバタバタして怒鳴ってみても嫌な朝が来たとしか思わないかもしれません。お互いに。

忙しいけれどニコニコ笑顔を心がけてママが声掛けをすれば案外うまくスムーズに用意が出来たりします。

なぜ今日はすんなり起きたのかな?と思い振り返ってみたら私が余裕をもって用意ができて、夫のお弁当を早く詰め終わったりしているときなど、家族からも『早く起こしてきたら?』と声をかけられていないときでした。

ママに余裕があるとうまくいきますよ^^

スポンサーリンク

幼稚園朝の支度イライラを減らすコツのまとめ

今回は『幼稚園朝の支度イライラを減らすコツのまとめ』と題して調べてみました。

  • 準備は前日から
  • 子供と相談して
  • 自分の身支度を優先

ママが急ぎたいのもわかりますが、慌てると余計に時間がかかるんですよね!

ママがやっている間に自分のことを準備してくれていたらどれだけ助かるか。。。

とはいえ園児なのでまだまだ人生始まったばかり。小さいんです。

こちらが声を荒げたって進まないものは進まない><

でも小さくても出来ることはある!それが相談だったりしますね^^

上手くやり取りしてママに余裕ができますように^^子育てママ応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました