黒柳徹子さんの年収やなぜお金持ちなのかも気になりますね。
『お金持ちです。』なんて黒柳徹子さん本人の口から言ってはないとは思うのですが、自身の長寿番組を通してみているだけでお金持ちだよねって感じますよね!
年収も高額そう!
黒柳徹子さんがなぜお金持ちなのかは家系も関係するのかなと思ったりします。
黒柳徹子さんは芸能界で活躍している期間の長い方の1人ですね。
黒柳徹子#なんでかフルネームで呼んじゃう人選手権 pic.twitter.com/qvc6YtpPIX
— 安達裕章 (@adachi_hiro) November 23, 2022

芸能人生がとても長い黒柳徹子さん、たくさんのストーリーがありそう!
今回は『黒柳徹子の年収やなぜお金持ちなのか?家系や若い頃の写真など調査!』と題して黒柳徹子さんの年収やなぜお金持ちなのか?家系や若い頃の写真など調べてみました。
黒柳徹子の年収やなぜお金持ちなのか
黒柳徹子さんの年収やなぜお金持ちなのかを見てみましょう。
年収
黒柳徹子さんの収入は推定10億円越えであると言われています。
1976年から黒柳徹子さんが司会をしている『徹子の部屋』のギャラが1回30分で150~200万円のギャラになるそうです。
30分で!とてもすごいギャラですね!長寿番組としてやってきて1日ではないのですよね!
平日月曜日から金曜日まで放送しています。
黒柳徹子さんが出演している番組1週間で750万円強。
1ヶ月で約3,200万円。1年で約4億円近い!
桁が違いますよね!これぞお金持ちですね!
全てを手元に残しているわけではないですが、コンスタントに入る仕事をしているわけですからすごいですね!
黒柳徹子さんは1981年から1985年にかけて芸能人俳優部門の長者番付(高額納税者)ではトップにいました。
6回もトップになっています!
当時の芸能界では森繁久彌さん、石原裕次郎さん、山城新伍さん、渥美清さん、森光子さんたちの年収の2倍近く稼いでいたんだとか!
びっくりですね!
活躍絶頂期には『ザ・ベストテン』の司会もされ11年続けました。
1981年分は納税額が『1億9,910万円』でした。
1982年には2位になりましたが、1983年には再び1位になりました。
黒柳徹子さんが高額納税を納めていたころは所得税は最高75%という税率の高さでした。
住民税も最高税額が18%だったので所得税と住民税を合わせると93%でした。
驚異の納税額ですね!!びっくり!
黒柳徹子さんは年収のほとんどを税金で持って行かれました。
黒柳徹子さんは1985年内閣府の審議会の1つ・税制調査会の招かれた際『これでは勤労意欲が失われる』と不満を爆発させました!
不満を爆発させて当然のことですよね!あまりに理不尽です。
2022年では所得税の最高税率45%、住民税は10%ということで税率は変わっています。
黒柳徹子さんは昔も現在も芸能界での仕事に変化があまりないので、多額の税率を納めていた時代と現在の税率を比べることができます。
黒柳徹子さんの著書『窓際のトットちゃん』は現在も世界で売れ続けていますが、売り上げは全額寄付されていますので所得にはなりません。
黒柳徹子さんは『徹子の部屋』や『世界ふしぎ発見』『NHKみんなの手話(2021年~シュドラ役)』・CM・公式オンラインショップ『トットチャンショップ』も運営。
止まりませんね^^
黒柳徹子さんは『徹子の部屋』も『NHKみんなの手話』ほぼ毎日放送されているので年齢的には大忙の芸能活動を続けていますよね。

存在感もばっちりですね。
体調は大丈夫なのかな?
※クリックすると楽天に飛びます。
※クリックすると楽天に飛びます。
※クリックすると楽天に飛びます。
※クリックすると楽天に飛びます。
黒柳徹子さん素敵すぎます!なぜお金持ちなのか分かった気もしますね^^
なぜお金持ち
黒柳徹子さんはなぜお金持ちなのか見てみましょう。
黒柳徹子さんは長寿番組の司会者で40年以上平日月曜日から金曜日まで5日間の放送がされています。
司会者であることに加え、女優として舞台に立つことも。
黒柳徹子さんは司会者・女優であるだけではなく作家として執筆もしています。
30年以上前に書いた『窓際のトットちゃん』は国内で800万部、中国でも1000万部売れたんだとか。
何十億単位で本が売れ、売り上げから作家として10%報酬が入るのですから、自然と報酬が入り相当の金額が入ったのですね。
世界中でも現在も売れていて総額は何十億単位なんだそう。
本の報酬はユニセフ親善大使として活動する黒柳徹子さんは莫大な寄付を毎年しています。
黒柳徹子さんが書いた本は世界各国でドラマ化もされていて収入も入ってくるわけです。
トット基金
黒柳徹子さんが書いた『窓際のトットちゃん』の収入もありますが、印税もあります。
印税を元に『トット基金』と設立しています。
- 就労継続支援B型施設『トット文化館』運営
- 『日本ろう者劇団』運営
黒柳徹子さんは『窓際のトットちゃん』の印税を全額、就労継続支援B型施設『トット文化館』運営や『日本ろう者劇団』運営にあてているのですね。
簡単にできることではないような気が私はします。
黒薙徹子さんは普通のことのように当たり前のようにやってのけているのですごいなって感じました。
※クリックすると楽天に飛びます。
本を書いて終わりではなく、女優業も現役です。
黒柳徹子さんは独特の感性で現役で芸能活動を続けてすごい人だなと感じます。
黒柳徹子さんがなぜお金持ちなのかということは書いた本が現在も世界中で売れています。
毎日黒柳徹子さんの現在も収録を続けている番組が放送されていること。
クイズ番組にタレントとして出ていること、舞台をしていること、新しい挑戦として着ぐるみの声を担当している。
CMにも出ていたり、コンスタントに現役で芸能活動をしていることがお金持ちに繋がっているのだなと感じました!
影響力があるのに謙虚さや自分のわからないことはわからないと言える素直さで魅力が発揮されていてお金持ちへと繋がっているようですね!
黒柳徹子はなぜお金持ちなのか気になる家系や家族構成
黒柳徹子さんはなぜお金持ちなのか気になる家系や家族構成を見てみましょう。
若い頃の、
— true (@truefrom7) July 26, 2020
黒柳徹子と黒木瞳が激似です。
川島なお美と黒木瞳も激似。
上皇后美智子様とも交流が深い。https://t.co/9UuJuSCH4z
系図には北原白秋→天皇家と近い関係のようです。https://t.co/u4RFBiT7Qm pic.twitter.com/araZNJzdV5
黒柳徹子の家系
黒柳徹子さんの家系には著名人がとても多いと知られています。
父方の伯父・田口修二さんはアメリカの映画会社の日本支店に勤務経験があります。
戦後は『シュウ・タグチ・プロダクション株式会社』設立。
ドキュメンタリー映画を中心に自主製作もしていました。
田口修二さんの息子・田口寧さんもドキュメンタリー映画作家をしています。
田口桜村さんも伯父で松竹キネマ撮影所の初代所長です。
黒柳徹子さんの祖父は父方も母方も医者をしていたのだとか。
黒柳徹子の家族構成
- 父・黒柳守綱さん(ヴァイオリニスト)
- 母・黒柳朝さん(エッセイスト)
- 長女・黒柳徹子さん
- 長男・黒柳明児(めいじ)さん(9歳で早世)
- 二男・黒柳紀明さん(ヴァイオリニスト)
- 二女・黒柳眞理さん(美容師で元バレリーナだった現在はエッセイスト。)
- 三男・黒柳貴之(たかし)さん(黒柳徹子さんとは24歳くらい歳の差があります。)
黒柳徹子さんの兄弟も音楽に触れているか、作家をしていたりご両親の影響が多くあるのだねと感じますね!
華麗なる経歴の家系で家族構成ですね!
黒柳徹子さんは家族からの多くの経験や才能を受け継いで今日まで活躍されているのですね^^
黒柳徹子さんの周りには芸能関係者や医者、作家と豪華な面々がいる家系ですね!
黒柳徹子さんは2016年9月にインスタを開設。
若い頃の写真や思い出、楽屋でのオフショットなど投稿。
2017年5月の母の日合わせて「DONT FORGET YOUR MOTHER」と記入された母からもらったガラスの文鎮を投稿。
2006年黒柳徹子さんが母に『100歳になったらインタビューをしてもよいか』尋ねたところ、すぐ始めるのが良いと提案。
さっそく実行に移すことに。
インタビューをしてから1ヶ月も立たないうちに黒柳徹子さんの母は2006年8月16日死去95歳だった。
母が亡くなった後、著書『チョっちゃんは、もうじき100歳』出版されました。
黒柳徹子さんの母は悟るものがあったのでしょうか。
母がなくなったのは悲しい出来事とはいえ、出版できて何よりですね^^
黒柳徹子はなぜお金持ちなのか気になる若い頃の写真
黒柳徹子さんはなぜお金持ちなのか気になる若い頃の写真を見てみましょう。
黒柳徹子1970🇯🇵 pic.twitter.com/jaev7ABU0m
— 昭和元禄 アングラポップ (@BlackXjs) September 15, 2022
真ん中の写真は現在の黒柳徹子さんの面影がありますね!
サイドの黒柳徹子さんは現在からは想像できないというか違った雰囲気ですね^^
8月9日は黒柳徹子さんの誕生日@retoro_mode pic.twitter.com/Y94weomg3o
— ゴールデンスランバー (@toyocorn) August 9, 2022
若い頃の黒柳徹子さんって椎名林檎さんみたいだな pic.twitter.com/eRa4BWd0hr
— ブッダマン、魔女のマイノリティ監督さそり (@sasorikantoku) July 15, 2022
黒柳徹子さんは独特の雰囲気がありますが、オシャレできれいですね!
黒柳徹子さんが若い頃なら女優でなければ、とっても派手に感じるファッションな気がしますね^^
黒柳徹子の若い頃の写真ほんと好き pic.twitter.com/Ygh49esUJc
— ドクペ同好会 (@dokupe_nomitai) June 4, 2022
黒柳徹子さんの独特のセンスと雰囲気も才能ですよね!素敵だわ!
大谷くんの前だと乙女になる黒柳徹子さん
— jojo (@fd_jojo0078) December 17, 2018
お若い頃も素敵💓#黒柳徹子 pic.twitter.com/rxnvRlDvUA
若い頃の黒柳徹子さんおしゃれだけど、髪形は今と変わらないですね!
@hkr__0514 1966年昭和41年 黒柳徹子若い頃 当時32歳 pic.twitter.com/zYDZdm30aH
— しょうちゃん 聖火リレー毎年開催の会 (@OsbgCEQnJdKSvxr) March 8, 2020
黒柳徹子さんなぜお金持ちなのか謎でしたが、調べていくうちに素敵に年を重ねていることがとてもよくわかる写真ばかり!
新しいものが好きだから追及していくのですね!
黒柳徹子はなぜお金持ちなのか気になるユニセフに参加したきっかけと寄付総額
黒柳徹子さんがユニセフに参加したきっかけと寄付総額を見ていきましょう。
ユニセフに参加したきっかけ
1984年黒柳徹子さんはユニセフの国際親善大使に就任しました。
きっかけは国連に勤めていた緒方貞子さんが黒柳徹子さんの著書『窓ぎわのトットちゃん』とユニセフ事務局長に紹介したことがきっかけです。
1981年3月5日、
— オダブツのジョー (@odanii0414) March 5, 2018
黒柳徹子のエッセイ集「窓ぎわのトットちゃん」発売。 pic.twitter.com/lwcGePQJE6
当時のユニセフの事務局長だったジェームス・グラントさんは黒柳徹子さんの子供に対する愛情の深さ、障害者や環境問題の意識の強さに感銘を受けたことで国際親善大使を要請したんだとか。
黒柳徹子さんは早くから世界の子供たちや障害のある人、環境問題に目を向け、実行に移し活動されていたのですね!
私も黒柳徹子さんがユニセフの活動で海外に行っていた映像を子供のころにテレビで見た記憶があります。
私にとっては司会者・黒柳徹子さんというよりはユニセフ=黒柳徹子さんというイメージの方が強いですね。
黒柳徹子さんは国際親善大使就任後はアジアやアフリカなどの発展途上国を30カ所以上回っています。
黒柳徹子さんは自身の活動を通じて問題意識の低い日本へ長期にわたり啓発活動を続けています。
2020年4月時点ではユニセフ国際親善大使はサッカー選手のベッカムさんやメッシさん、テニスプレーヤーのセリーヌ・ウイリアムズさん、など35名いる中で日本人は黒柳徹子さんだけです。
※ユニセフ国際親善大使の年間報酬は1ドルだと黒柳徹子さん自身か語っています。
なりたいからと簡単になれるものではないのですが、日本人として次に引き継げる人がいないのは心配になりますね。
寄付総額
黒柳徹子さんが国際親善大使を務めるユニセフ。
黒柳徹子さんの働きぶりを見て上記にも書いた通り年収が気になりましたが、ユニセフの寄付額も気になるところ。
ユニセフへの寄付は国際親善大使である黒柳徹子さんが開設した口座へ振り込みすることができます。
子供達の為に尽力されるユニセフ親善大使 黒柳徹子さん。ユニセフを支援したい方は黒柳さんを通して寄付することがおすすめ。私も寄付しました。→郵便口座00130-5-8060 ユニセフ親善大使 黒柳徹子。きちんと全額届けて下さります。 pic.twitter.com/drSSxqe8Gb
— うえはた のりひろ 神戸市会議員【東灘区選出】 (@NorihiroUehata) October 12, 2015
口座に振り込まれた募金総額は特設サイトにて定期的に報告されています。
2022年6月末まで累計63億円となっています。
黒柳徹子さんも衣装をオークションに出したり、印税を寄付をしたり自ら行動することで見本と自然になっているようです。
黒柳徹子はなぜお金持ち;のか気になるプロフィール
黒柳徹子さんのプロフィールを見てみましょう。
黒柳徹子の着る森英恵のドレスが美しすぎる pic.twitter.com/Mmq36PDxMo
— ふみみ (@taaahan) August 18, 2022
黒柳徹子はなぜお金持ちなのか気になるプロフィールはこちら。
名前:黒柳徹子(くろやなぎてつこ)
愛称:トットちゃん・チャック
生年月日:1933年8月9日
年齢:89歳(2022年12月時点)
出身地:東京都港区
血液型:A型
好きな動物:パンダ
職業:女優・司会者・作家・タレント・声優
ジャンル:ラジオドラマ・テレビドラマ・映画・舞台
所属事務所:吉田名保事務所
黒柳徹子さんは日本最初のテレビ女優。
1953年2月1日、日本でテレビ放送が開始されたときからテレビ出演をしています。
日本のテレビ女優としては唯一、2022年現在もレギュラー番組を続けている芸能人の1人。
同一司会者によるトーク番組、最多放送世界記録保持者記録更新中です。
出身校は尋常小学校→トモエ学園(戦時中のため北海道に疎開。終戦後再び通う)、香蘭女学校、東洋音楽学校(現:東京音楽大学)声楽科卒業。
東京音楽学校とは別に慶應義塾大学文学部にて聴講生として学んで時期もあったんだそう。
NHK放送劇団の俳優募集に応募。
履歴書持参のところ郵送をしNHKより注意を受け、筆記試験では試験会場を間違え遅刻。
問題がわからず回答用紙の裏にまで長所を書き、おまけに消しゴムで回答用紙を汚してしまった。
約6,000人の応募の中から第6次審査まで残13人の中に残った。
テレビ女優としてデビューし、子供番組のラジオドラマにも1954年~声優として出演。
1961年からは『若い季節』や『夢であいましょう』など週6、7本の番組に出演。多忙に。
20代後半には過労のため1ヶ月の入院。
紅白歌合戦では最多5回の司会を経験しています。
とても多い回数ですね!私にとって紅白の司会者=黒柳徹子さんではないのですが、何度も司会をしていることはすごいことですね!
黒柳徹子さんも長い人生自分は自分だと認めて過ごしてきているのだなと感じています。
人を悪く言わず、認めるかわからないことはわからないと言える黒柳徹子さん。
素敵ですね。
黒柳徹子の年収やなぜお金持ちか?家系や若い頃の写真まとめ
今回は『黒柳徹子の年収やなぜお金持ちなのか?家系や若い頃の写真など調査!』と題して黒柳徹子さんの年収やなぜお金持ちなのか?家系や若い頃の写真など調べてみました。
黒柳徹子さんの年収が多いのかやなぜお金持ちなのかは家系が芸能一家医者一家というのもあります。
黒柳徹子さんの努力の賜物というところも多くありますよね!
神秘めいた黒柳徹子さん!まだまだミステリアスなところもありますが、ずっと若々しくまっすぐな黒柳徹子さんが見ていたいですね!
コメント