愛媛県の自動販売機珍しい内容ってどんなものがあるのでしょうか。
自動販売機は昔からありますが、最近はさらにテレビでよく変わった自動販売機が取り上げられていますね。
人に会わず珍しいものが買えたり、物珍しく買ってみたらお得だったり。多々良い面もあるようです。
今回は『愛媛県の自動販売機珍しい内容?四国のレトロ自販機まとめ』と題して愛媛県の自動販売機珍しい内容?四国のレトロ自販機まとめを調べてみました。

愛媛県の自動販売機珍しい内容
愛媛県の自動販売機珍しい内容を見ていきましょう。
愛媛県に珍しい自動販売機があるとのことで調べていたら、四国自体にレトロだったり今は珍しい自動販売機にがあるそうで調べてみましたよ。
昔は。。。っていう話し方も恥ずかしいですが、私が小さい頃は、アイスクリームが円状に配置してある自動販売機もありました。
教習所に通っていた時はカップラーメンの自動販売機もありましたし、実家近くには高速道路に今もあるような太めのポテトの自動販売機もありましたね。
レトロって上記に上げたような自動販売機なんでしょうか。
四国にはレトロ自販機は6カ所あって、香川県を除いた3県にあります。徳島県に3カ所、愛媛県に2ヶ所、高知県に1カ所あるんです。
早速見ていきましょう。
徳島県/横田自販機
「昭和スポット研究所」(過去ログ)『横田自販機コーナー うどん自販機 徳島県阿南市』ブログ→https://t.co/xI5Xi6Pz1n pic.twitter.com/98Ppu6xIoo※現在休止中です。
— 昭和スポット研究所kossy (@jihankimania) July 2, 2021
徳島県阿南市にあるよ怠自販機コーナーです^^
うどん、カップめんの自動販売機が設置してあります。
最寄りのインターは徳島ICで降りてからも少し遠いんだとか。
しかし道路が整備させていたりしており交通量は多くないのでスムーズにたどり着けます。
徳島県/めん処かねか
徳島で唯一稼働している、めん処かねかの
うどん自動販売機で朝ごはんと思ったけど売り切れ!
ザンネンたぬ~(=´ω`=)🍜 pic.twitter.com/3yHplMwnCN— たぬきうどんランド🍜 (@tanutanuland) June 12, 2021
徳島県美馬郡つるぎ町にあるうどんの自販機です。
うどん店併設の自動販売機なんです。
個々の自動販売機はうどん店が閉店時間の時はうどんが自動販売機に売っており、うどん店が営業中の時はうどんの自動販売機は売り切れになっています。
なんという商売上手なお店なんでしょうか!!
徳島県/コインスナック御所24
約1年半ぶりに訪問のコインスナック御所24。
以前より故障中の自販機が増えたが名物のボンカレー自販機は健在、中身はボンカレーじゃないけど。
今では貴重な瓶コーラと一緒に。 pic.twitter.com/PRmPSLTEvG— 阿波の狸 珍遊記 (@haikoumania) June 26, 2021
徳島県阿波市にある自動販売機です。何台もここでは自動販売機がありますね。
カレーライス・うどん・カップ麺・パン・ガム・お菓子・おつまみの自動販売機が食べ物としてはあります。
特にボンカレーの自動販売機があることが有名なんだとか。
自動販売機の設置台数は20台だそう。
中には食べ物以外ではゴム手袋も売っていたりします。
ここには自動販売機だけではなく隣にはゲームコーナーがあります。最新のゲームとは違いゲームもレトロなものがたくさん揃っています。
愛媛県/大久保自販店 三島販売所
大久保自販店三島販売所は三島漁業協同組合横に移転しました
麺類自販機稼働中 pic.twitter.com/QMUcrultwO— しもさん @うどん県民初心者 (@simor700) May 27, 2021
愛媛県四国中央市に設置してある自動販売機コーナーです。
設置してあるのはうどんの自動販売機です。
三島販売所の辺りは工業地帯で、大王製紙の工場が近くにあり、自動販売機の場所は国道11号線を走ってすぐでわかりやすいでしょう。
愛媛県/大久保自販店 寒川販売所
四国中央市の大久保自販店寒川営業所に。
ここの自販機うどんの出汁はうどん県民の自分が絶賛のうまさ。 pic.twitter.com/ha9uDztp4Y— どーらく (@df5066) June 15, 2020
愛媛県四国中央市にある自動販売機のコーナーです。
こちらもうどんの自動販売機が設置されています。
上記で紹介した三島販売所とは車で10分くらい離れたところにあります。
寒川販売所も三島販売所とは別ですが工業地帯に販売所があります。
眺めの良い瀬戸内海が目の前に広かる場所です。
天気が良いと海を挟んで香川県の山々が見える場所になりますよ。
景色のいいところでうどんが食べられるのは寒川ですね。
高知県/コインスナックプラザ
高知市比島コインスナックプラザ
レトロ自販機 pic.twitter.com/GL6i5RHyaj
— 永 (@gk9ZXR0721Z1) July 3, 2021
高知県高知市にある自動販売機コーナー!うどん・そば・ラーメン・トーストサンド・ご飯ものの自動販売機が置いてあります。
四国の中で食べ物の品ぞろえが一番多いのがコインスナックプラダになりますよ。
高知インターからは約5分・JR高知駅からは徒歩10分くらいで交通の便はよいほうではないかと思います。
しっかり立てられた建物内に自動販売機がありますよ。
愛媛県の自動販売機珍しい内容?四国のレトロ自販機まとめ
今回は『愛媛県の自動販売機珍しい内容?四国のレトロ自販機まとめ』と題して愛媛県の自動販売機珍しい内容?四国のレトロ自販機まとめを調べてみました。
四国のレトロ自販機なるものがあって、レトロ自販機を観光に回る旅みたいなこともする人がいるんだとか^^
楽しそうですね。人に接触せずに買えたり、旅行代わりに出かけたりすることができてよいところですね^^
今回は『愛媛県の自動販売機珍しい内容?四国のレトロ自販機まとめ』として調べてみました。出かける機会がある人は訪れてみてくださいね!
コメント