福島県にある五色沼について駐車場やアクセス方法について調べてみました。
有名な観光地なのにお財布に優しいところも魅力の1つです。五色沼周辺には観光に大変便利な無料駐車場が3カ所ありますよ。
今回は『五色沼(福島)の駐車場やバスでのアクセスのまとめ』と題して、福島県五色沼の駐車場やアクセス、五色沼周辺について調べてみました。
五色沼【福島】 pic.twitter.com/Iit4zLIWFs
— 日本の絶景【侘び寂び】 (@kuratasui) November 16, 2021
五色沼の駐車場は?
五色沼周辺に3カ所ある駐車場を紹介します。
裏磐梯ビジターセンター駐車場(約70台・無料)
五色沼入口バス停から徒歩2分
五色沼自然探勝路の東側の入り口にある、裏磐梯ビジターセンターは入館料も駐車場も無料です。裏磐梯ビジターセンターは『裏磐梯』の自然にまつわる展示をおこなっている施設で磐梯山の誕生が詳しく説明されています。
自家用車で五色沼を散策する人はこの駐車場に止めハイキングコースを歩いていく人が多いんだとか。
五色沼で唯一ボート遊びをすることができる毘沙門沼にも近い場所にあります。
五色沼から裏磐梯ビジターセンター駐車場は片道40分、往復1時間半ほどで片道を歩き帰りはバスで帰ってくる人もいます。
休日や行楽シーズンは満車になりやすく駐車場内が混雑しますので気を付けてください。
※ハイキングコースの途中ににはトイレがないので駐車場で済ませておくのが良いでしょう。散策に便利な五色沼の散策マップなどいろいろ販売されています。
五色沼駐車場(第二駐車場)(約100台・無料)
五色沼入口バス停から徒歩5分
アクティブリゾーツ裏磐梯バス停から徒歩5分
アクティブリゾーツ裏磐梯の入り口、それと道路を挟んだ反対側に五色沼駐車場(第2駐車場)の入り口と2ヶ所あります。
アクティブリゾーツ裏磐梯の住所をナビに入れると中書状の位置がわかりやすいです。
五色沼駐車場にはお土産屋さんやお食事処があります。裏磐梯ビジターセンターよりも混みにくいです。
裏磐梯物産館駐車場(70台・無料)
混雑している時にお勧めな駐車場が裏磐梯物産館駐車場です。
最も近い沼は柳沼です。物産館の裏手には五色沼のハイキングコースの入り口があります。無料の休憩場もありお土産を買ったりも出来ます。
五色沼探勝路 バスは?順路は?
磐梯東都バスが五色沼を巡るバスを運行しています。自家用車で来られた場合、駐車場まで戻る際はバスを利用することもおすすめです^^
駐車場の最寄りバス停3カ所
- 【裏磐梯ビジターセンター】
五色沼入口バス停から徒歩2分 - 【五色沼駐車場(第二駐車場)】
五色沼入口バス停から徒歩5分
アクティブリゾーツ裏磐梯バス停から徒歩5分 - 【裏磐梯物産館駐車場】
裏磐梯高原駅バス停下車から徒歩1分
五色沼(福島)の駐車場やバスでのアクセスのまとめ
今回は『五色沼(福島)の駐車場やバスでのアクセスのまとめ』と題してまとめてきました。
紹介した駐車場は無料駐車場ばかりです。無料で駐車できて五色沼を目指して出かけることができますね。
五色沼周辺は無料駐車場が充実していますね。それだけ五色沼に訪れる人が多いのですね。最近出かけることの制限されがちなので体力も落ちてしまっています。ゆったりとしたところへ出かけたいですね^^
コメント