あしがら花火大会2022屋台は出るのでしょうか。
花火大会といえば屋台を回るのも楽しみですよね!
『屋台で何を買おうかな?』『お祭りに行ったら屋台でこれを買おう!』考えるだけで楽しいですね!
『あしがら花火大会』は松田町(まつだ観光まつり)と開成町(開成町納涼祭り)が合同で毎年8月に開催しています。
今回は『あしがら花火大会2022の屋台は?日程や開催情報・アクセス方法も!』と題してあしがら花火大会2022の屋台は?日程や開催情報・アクセス方法などを調べてみました。
あしがら花火大会2022の屋台
あしがら花火大会2022の屋台を見てみましょう。
あしがら花火大会2022当日屋台が出店されます。
- 屋台名称:屋台村(商工振興会・飲食店組合・地元組合やお店)
- 屋台数:約20店舗
- 出店場所:軟式野球場親水水路沿い一塁側・階段席三塁側
- 屋台の種類:足柄牛コリコリ焼き・フランクフルト・焼鳥・焼きそば・かき氷・ビール・ジュースなど。
- 子どもふれあい体験:射的・ヨーヨー釣り・輪投げ・駄菓子など。
あしがら花火大会2022の屋台楽しそうなメニューですね!
あしがら花火大会2022日程
あしがら花火大会2022の日程を見てみましょう。
- 日程:2022年8月27日(土)※小雨決行、荒天の場合2022年8月28日(日)に延期
- 開催時間:20:00~20:20
あしがら花火大会2022開催情報
あしがら花火大会2022の開催情報を見てみましょう。
- 開催場所:開成町側会場/開成水辺スポーツ公園、松田町側会場/酒匂川町民親水広場(2022年は中止)
- 打ち上げ数:約1500発
- 過去の来場者数:55,000人
※2022年はまつだ観光まつりが中止のため、酒匂川町民親水広場の照明や仮設トイレがありません。懐中電灯が必要です。
安全対策のため当日17:00以降は十文字橋付近の河川敷への車両乗り入れや駐車は不可になります。
あしがら花火大会2022アクセス方法
あしがら花火大会2022アクセス方法を見てみましょう。
- 電車:【松田会場側(酒匂川町民親水広場)】JR松田駅から徒歩6分/小田急新松田駅から徒歩6分
- 電車:【開成町側会場(開成水辺スポーツ公園)】小田急開成駅より徒歩20分
- 車:大井松田ICから車で8分
あしがら花火大会2022に行く際、当日は駅も混みますので切符を利用し行かれる方は帰りの切符も事前に用意しておくのがおすすめです。
車で来場される方も当日は17:00~21:30交通規制がされるので余裕を持ち早めに行きましょう。
あしがら花火大会2022駐車場
あしがら花火大会2022駐車場を見てみましょう。
無料駐車場
あしがら花火大会には臨時無料駐車場はありません。
※開成水辺スポーツ公園は関係者専用駐車場となり利用できません。
臨時有料駐車場を使いましょう。
- 料金:500円
- 時間:16:00~21:30
- 駐車場場所:『松ノ木河原』/『足柄上合同庁舎』
※各駐車場は台数も限られるため早めに駐車する必要がありますよ。
有料駐車場
【タイムズのB 開成町牛島B駐車場】
あしがら花火大会2022の車で来場する人には欠かせない駐車場。
開成町牛島B駐車場は有料ですが1日200円で駐車できるのが魅力的なんです!しかも事前予約ができる!!!
とっても嬉しい駐車場です。
タイムズのB開成町牛島B駐車場予約サイト。
予約をすることが出来ればとてもお財布に優しい駐車場で助かりますね^^
あしがら花火大会2022の屋台は?日程や開催情報・アクセス方法まとめ
今回は『あしがら花火大会2022の屋台は?日程や開催情報・アクセス方法も!』と題してあしがら花火大会2022の屋台は?日程や開催情報・アクセス方法などを調べてみました。
あしがら花火大会2022地元の方が一緒になって盛り上げているという感じの伝わる屋台内容です^^
あしがら花火大会2022に行くととても楽しそうです^^
コメント